FAQ
応募・選考について
- Q選考プロセスや選考期間について教えてください。
-
まずは応募フォームよりお申込みください。折り返し、担当者よりメールにてご連絡差し上げます。
- ■書類選考
- ↓1週間以内
- ■一次面接
- ↓書類選考合格後、1週間以内
- ■役員面接
- ↓一次面接合格後、1週間以内
- ■内定
- 役員面接合格後、1週間以内
- Q面接の方法や所要時間について教えてください。
-
方法:来社での面談またはオンライン面接
所要時間:約1時間
- Q面接や面談の際、服装や持ち物に指定はありますか?
-
特にありません
- Q未経験(または異業種から)でも応募可能ですか。
-
即戦力としてご活躍いただける方を求めているので、原則経験者を募集しております。
- Qどの職種を受けるか迷っています。複数の職種に応募することは可能ですか?
-
はい、可能です。
- Q応募書類の返却および個人情報の取り扱いについて教えてください。
-
ご応募いただいた書類は原則として返却いたしませんのでご了承ください。取り扱いについては、弊社情報規定により厳正に管理します。目的外利用・第三者への開示を 行うことはございません。
- Q海外の大学を卒業していますが、応募はできますか。
-
日本語でのコミュケーションが可能な方であれば採用を行っております。
- Q性別、国籍等による採用基準の違いはありますか。
-
多様な人材に能力を発揮いただきたいと考えておりますので、性別、国籍問わず、同一の基準で選考しております。
- Q日本語(英語)が不自由ですが、資格要件などはありますか。
-
※日本語能力試験(JPLT)N2級以上の方を対象にしております。
働き方について
- Q試用期間はありますか。
-
入社日から3ヶ月間は試用期間となります。
- Q勤務時間について教えてください。
-
時間意識の高揚による業務の効率化をはかることを目的として、1日の所定労働時間は7.5時間 昼休み1時間のフレックスタイム制を導入しています。
- Q年次有給休暇について教えてください。
-
入社日に付与され、勤務年数に応じて最高20日/年が付与されます。また、病気治療と仕事の両立支援制度として積立有給制度を導入しています。
- Q転勤・長期出張はありますか。
-
転勤・長期出張は基本的にありません。
- Q在宅勤務(リモートワーク)は可能ですか。
-
在宅勤務、サテライトオフィス勤務、モバイル勤務の 3 種類をテレワークとして認めています。なお、テレワークの実施回数上限として、終日の在宅勤務および終日のサテライトオフィス勤務の回数を合算し月 8 回までとしています。ただし、この回数は実施状況等を鑑み、会社の判断で増減させることがあります。
※現在は、コロナ感染対策のためテレワーク回数は無制限
- Q働く服装を教えてください。
-
服装は基本的にはオフィスカジュアルです。「オフィスウェアガイドライン」に沿って、それぞれが働きやすいスタイルで仕事をしています。
- Q部署間を越えた社員間の交流イベントやクラブ活動はありますか?
-
ワーキンググループ活動やコミュニティ活動を通じて他部門との交流も積極的に行われております。有志による部活動も行われています。
制度・支援について
- Q入社後の研修や教育制度について教えてください。
-
社員の多様な価値観やワーク・ライフ・バランスを尊重しつつキャリアプランを実現できるように、⼈事制度や研修体系の整備とともにキャリア形成を⽀援する取り組みを行っています。
- Q人事考課・評価制度について教えてください。
-
年2回(上期/下期)の人事考課にて、仕事のプロセスや成果などに基づき、本人と上司の評価を合わせて総合的に判断します。人事考課の評価により成果給額や昇給額が決定します。
また毎月上長との1 on 1ミーティングにより、目標達成を支援、今後の業務の方向性について話し合っていきます。
- Qどのような福利厚生がありますか。
-
各種社会保険(厚生年金保険、健康保険、労災保険、雇用保険)、年次有給休暇、慶弔休暇、フレックスタイム制、テレワーク、出産・育児に伴う各種サポート、介護に伴う各種サポート、通勤交通費支給、病気治療と仕事の両立支援制度、奨学手当支給制度、保養施設、メンタルヘルス、福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)等、安心して働ける環境を整備しています。
- Q外国人が働きやすい環境は整っていますか。
-
コミュニティ活動や研修を通して、⾔語や⽂化に関する相互理解や、お互いの価値観などへの理解を深める時間を共有しています。
- Q研修制度などについて教えてください。
-
ディサークルでは、個々のメンバーの自律性を重んじています。そのために、専門知識に磨きをかけたり、チームで仕事を進める上でステップアップを図れるよう各種支援制度を用意しています。